ワンドの意味と解説について
タロット占いで実際使われるタロットカードのうち、小アルカナにあたるワンドのカードについての解説です。 小アルカナは大アルカナのサポート的な印象もありますが、タロット占いの深い仕組みを知るためには欠かせないものになります。
タロット占いをするには、大アルカナばかりではなく、小アルカナの意味を理解しておくことで、占いの幅が飛躍的に広がります。 占いをする際には小アルカナの基本事項は押さえておきましょう。

ワンドの意味
タロット占いにおけるワンドのタロットカードは、身近な人間関係や家庭、環境などを表すカードとされています。 タロット占いでは、このような状況の変化や行動を表す場合が多くなり、問題に対しての姿勢や具体的な行動を示すことが多くなります。 身近な環境の変化に照らし合わせながら、ワンドのカードを見て行くと理解しやすいでしょう。 占い結果では、ワンドのカードが多くなると、安定や平和などを表すことになります。
ワンドの意味と解説について

ワンドのAの意味と解説
タロット占いでは、Ace of Wand ワンドのAと呼ばれているタロットカードです。 カードの意味としては、状況の始まりと芽生えを意味しています。 新しい良い状況の始まりや、良い関係の誕生、新たな興味関心の芽生えなどを表すカードになります。

ワンドの2の意味と解説
タロット占いでは、Two of Wands ワンドの2と呼ばれているタロットカードです。 カードの意味としては、小さな規模での目的達成と、願望成就を意味しています。 将来性の拡大と、人間関係や職場環境の向上、小さい規模での願望成就を表すカードになります。

ワンドの3の意味と解説
タロット占いでは、Three of Wands ワンドの3と呼ばれているタロットカードです。 カードの意味としては、新しい状況の始まりや出発、ワンランク上の状態を意味しています。 新しい状況や人間関係が始まり、幸先の良いスタートを切れることや、良い状況に向かっての出発を表すカードになります。

ワンドの4の意味と解説
タロット占いでは、Four of Wands ワンドの4と呼ばれているタロットカードです。 カードの意味としては、安定や平和、一時的な休止状態を意味しています。 安定した状況や平和な環境から得られる安らぎ、心から満たされるような満足感や幸せを表すカードになります。

ワンドの5の意味と解説
タロット占いでは、Five of Wands ワンドの5と呼ばれているタロットカードです。 カードの意味としては、対立や競争、共闘や痴話喧嘩などを意味しています。 混乱した状況や競争から得られる前向きな姿勢、実りの多い仲間やライバルを表すカードになります。

ワンドの6の意味と解説
タロット占いでは、Six of Wands ワンドの6と呼ばれているタロットカードです。 カードの意味としては、進展や前進、凱旋式や勝利を意味しています。 立場や地位の向上や、目標に向けての状況の大きな進展、成功や達成を表すカードになります。

ワンドの7の意味と解説
タロット占いでは、Seven of Wands ワンドの7と呼ばれているタロットカードです。 カードの意味としては、明確な状況と有利な立場、向上心などを意味しています。 自分を中心に状況が次第に明瞭になってくるくることや、有利な立場を活かして問題を解決出来ることを表すカードになります。

ワンドの8の意味と解説
タロット占いでは、Eight of Wands ワンドの8と呼ばれているタロットカードです。 カードの意味としては、良い方向への状況の急速な変化や時間の経過などを意味しています。 状況が急速に変化し、良い状況に変わっていく過程や、将来性が大きく広がってくることを表すカードになります。

ワンドの9の意味と解説
タロット占いでは、Nine of Wands ワンドの9と呼ばれているタロットカードです。 カードの意味としては、待機や吉報の到来、軽い事故や怪我などを意味しています。 受動的な姿勢で状況を見ていることにより、良い知らせが手元に届くことや、状況が好転してくることを表すカードになります。

ワンドの10の意味と解説
タロット占いでは、Ten of Wands ワンドの10と呼ばれているタロットカードです。 カードの意味としては、困難や障害、抑圧やその後の成功を意味しています。 問題や障害を乗り越えられることや、精神的な抑圧を撥ね退けプレッシャーを振り切り成功できることを表すカードになります。

ワンドの王の意味と解説
タロット占いでは、King of Wands ワンドの王と呼ばれているタロットカードです。 カードの意味としては、自信や独立心、自営業や自立した男性などを意味しています。 自力で臨む事の大事さや成功、自分自身が確立されている人の良い影響を表すカードになります。

ワンドの女王の意味と解説
タロット占いでは、Queen of Wands ワンドの女王と呼ばれているタロットカードです。 カードの意味としては、親切心や優しさ、気遣いや思いやりなどを意味しています。 親切心や思いやりが良い結果を招くことや、女性らしい優しい心が愛情を育むことを表すカードになります。

ワンドの騎士の意味と解説
タロット占いでは、Knight of Wands ワンドの騎士と呼ばれているタロットカードです。 カードの意味としては、決断や判断、積極的な行動を意味しています。 自信を持った決断や積極的な判断が成功を招くことと、積極的な行動や気持ちが状況を打開するきっかけになることを表すカードになります。

ワンドの王子の意味と解説
タロット占いでは、Page of Wands ワンドの王子と呼ばれているタロットカードです。 カードの意味としては、信頼や良い人間関係、可愛らしさや従順さなどを意味しています。 信頼しあえるような良い人間関係と、頼もしい人、そういった人間関係から得られる成功や安定を表すカードになります。

ワンドの意味と解説の補足
タロット占い初級講座で解説しているタロット占いの解釈の仕方が全てではありません。 カードの種類によっても解釈の仕方は違うこともあり、占いの本や占いの流派によっても異なります。 自分の知識が正しいと信じて、人に押し付けてしまうような人は占いをするには向いていません。 色々な知識やカードの解釈の仕方を参考にして自分自身の道を見つけてみてください。 タロット占いは完成されている世界ではなく、占う人の感性が非常に大事な占術でもあります。

きつねのタロット占いのご案内
時の運を掴む開運メルマガを配信しています。
きつねのタロット占いのご案内