今日の運勢や相手の気持ちを無料タロットで占う

タロット 姓名判断 四柱推命 奇門遁甲 易占い 開運手帳 ルーン セラピー きつねの占い館 ブログ note

タロット > タロット占い中級講座 > 「小アルカナ56枚」の存在意義
 
.

タロットカード78枚における
「小アルカナ56枚」の存在意義

タロット占いの実践で使用するタロットカードは、ウェイト版では78枚になり、「小アルカナ」はそのうちの56枚をしめるタロットカードになります。 78枚のタロットカードの大部分を占めるのがこの「小アルカナ56枚」になりますが、この「小アルカナ」の考え方や解釈が適切に出来ると、タロット占いの実践において実に多くの未来や気持ちを占うことができます。 「大アルカナ」はメジャーアルカナと呼ばれ、「小アルカナ」はマイナーアルカナと呼ばれていますが、タロット占いの実践をする際には「小アルカナ」も重要な意味合いや背景を持ちます。


「小アルカナ」はマイナーアルカナと呼ばれていても、存在意義や意味合いが弱く小さいというものではありませんので注意して下さい。 この「小アルカナ」を適切に理解し、解釈できることが、タロット占いの解釈を深める際には避けては通れない道になります。 「小アルカナ」は56枚と枚数が多くなりますので、苦手意識を持つ人も多くなりますが、実際にその背景や意味合い、存在意義を理解することで非常に身近で分かりやすいタロットカードになります。


タロットカード78枚における
「小アルカナ56枚」の存在意義
タロット占いの実践における<br>「小アルカナ56枚」の背景

タロット占いの実践における
「小アルカナ56枚」の背景

「大アルカナ22枚」は人生の大事な分岐点や節目を表していましたが、「小アルカナ56枚」は日々の生活の出来事に関連しているタロットカードになります。 「小アルカナ」は4種の「スート」から構成され、基本は1(A)から10までの10枚の数字のタロットカードと、「王」「女王」「騎士」「王子」の4枚のタロットカードから構成されています。 「小アルカナ」のタロットカードも、個々の意味や解釈法などは存在していますが、それら端的な解釈の仕方では、タロット占いの実践においての解釈には限界が生じてしまいます。 「各スート」の背景を的確に理解し、解釈の背景として考慮していくことや、意味合いを掘り下げていくことで、より深い状況を探ることができるようになります。


「小アルカナ56枚」の背景

「小アルカナ56枚」の背景


上記にあるように、「小アルカナ」の56枚タロットカードは大きく2つの背景に分かれています。 1(A)~10までの数字のタロットカードと、「王」「女王」「騎士」「王子」の4枚のコートカードに分かれます。 また、それらが「ワンド」「カップ」「ソード」「ペンタクル」の4つのスートに分かれるのが基本となります。 タロットカードのデッキによっては、このスートの区分が違うこともありますが、この内容は参考としてください。


「小アルカナ56枚」は日常の出来事を背景として持つため、物質界や霊界などのようなスピリチュアルな概念や背景を考慮せず、普段の出来事の範囲内で考えることが大事になります。 この「小アルカナ」の存在意義が重要になるのは、このような普段の生活の側面での出来事を背景とするため、「大アルカナ」と併せるとメリハリが出て解釈がしやすくなります。 タロット占いの実践において、「小アルカナ」が出てくる際には、普段の生活の中での意味合いを背景に持ち、「大アルカナ」が出てくる際には人生においても重要な局面と解釈します。 この「小アルカナ」の存在は、日常的な事かどうか、どのような生活面を背景に持つのかなどが的確に出てくるため、タロット占いの実践における結果の解釈に非常に有効的な存在にもなります。


タロット占いの実践における
「小アルカナ56枚」の背景
56枚の小アルカナにおける<br>「各スート14枚」の存在

56枚の小アルカナにおける
「各スート14枚」の存在

タロットカード「ワンドのA」 タロットカード「カップのA」 タロットカード「ソードのA」 タロットカード「ペンタクルのA」

タロット占いの実践における「小アルカナ」は、「ワンド」「カップ」「ソード」「ペンタクル」の4つのスートで構成されています。 これらは日常の生活における出来事や背景を表し、それぞれが対応しているスートにもなります。 それぞれのスートの背景が意味合いとして大事ではありますが、それぞれのスートを比較した際の背景や対称概念を考慮しておくことで、より「小アルカナ」を適切に解釈できます。 各スートに分かれているというのも、普段の日常の出来事において、色々な側面や背景の出来事があることを表しています。 これらのスートの概念を解釈に加えていくことで、的確に心境や未来などを予知していく大事にな手掛かりとすることもできます。


「ワンド」のタロットカードは、身近な人間関係や環境などを背景に持ちますが、「カップ」と対応する際には友情や好意と、愛情や思いやりという違いになります。 「ソード」と対応する際には、平和と不和を表す違いとなり、「ペンタクル」と対応する際には、家族友達と職場の人間関係というような違いを表します。 「カップ」のタロットカードは、精神的な満足度合いや、異性関係、心境や愛情の度合いを表しますが、「ソード」と対応する際には、優しさと厳しさ、思いやりと指導というような違いになります。 「ペンタクル」と対応する際には、精神的な満足度合いと、物質的な満足度合いの違い、愛情や打算という違いになります。 「ソード」のタロットカードは、問題や障害を表すのが基本概念となりますが、「ペンタクル」と対応する際には、改革的な姿勢と保守的な姿勢、専門分野と一般分野、派手と地味というような違いになります。


「小アルカナ56枚」のタロットカードを解釈していく際には、それぞれの背景となるスートの意味合いを考慮することも大事になりますが、それらのスートの違いや対応を理解しておくことも忘れないようにしてください。 また、実際の状況や環境、質問内容に合わせて解釈しなおすことも大事になり、基本の意味合いや枠組みにこだわり過ぎないようにしてください。 同じ「ワンド」や「カップ」のスートにおいても、友達関係や恋人関係、夫婦関係や親子関係などで、それぞれの立場や関係性という背景を考慮して解釈することが大事になります。 「小アルカナ」は普段の生活などで起こる事柄や、抱く心境などを表しているため、普段の生活などに合わせてタロットカードを意識しておくことで、タロット占いの実践において解釈が非常にしやすくなります。


56枚の小アルカナにおける
「各スート14枚」の存在
各スート14枚における<br>「小アルカナ」の数字 A~10

各スート14枚における
「小アルカナ」の数字 A~10

タロットカード「ワンドのA} ・・・・・ タロットカード「ワンドの10」

タロット占いの実践における「小アルカナ」の1(A)から10の10枚のタロットカードは、そのスートの意味合いや背景を考慮して解釈することが大事になります。 「A(1)」では、そのスートの背景に対して第一歩を踏み出すことを表し、「10」では、そのスートの背景に対して目的地に到達することを表します。 数字が若いほどにまだ始まりに近く、意味合いや背景なども軽くなりますが、数字が多くなるほど目的地に近く、意味合いや背景なども重くなります。 人の気持ちや進捗度合いなどに関しても、数字が少ない場合には軽い背景となり、多い場合には重い背景となるのを意識して解釈するようにしてください。


各スートの基本となるのは、「ワンド」は身近な人間関係の形成や、兄弟関係のこと、目的地に向けて出掛けることや旅行に行くことなどになります。 「カップ」は、異性との出会いから恋愛、その後の人間関係の形成や結婚、親戚づきあいや妊娠出産などの、愛情や恋愛結婚などに関することになります。 「ソード」は、問題や障害の発生や直面して乗り越えていくこと、トラブルや厳しい状況、課題との向き合い方に関することになります。 「ペンタクル」は、仕事や金銭面、仕事環境や職場の人間関係、投資や勝負事での利益や損失などに関することになります。 これらのような普段の生活の範囲内で起こるであろう出来事を、「小アルカナ」のA~10のタロットカードが表していると考えるのがタロットリーディングの基本となります。


タロットカード「ワンドの10」 タロットカード「カップの10」 タロットカード「ソードの10」 タロットカード「ペンタクルの10」

各スート14枚における
「小アルカナ」の数字 A~10
各スート14枚における「小アルカナ」のコートカード(人物)

各スート14枚における
「小アルカナ」のコートカード(人物)

タロットカード「ワンドの王」 タロットカード「カップの女王」 タロットカード「ソードの騎士」 タロットカード「ペンタクルの王子」

「小アルカナ56枚」のタロットカードには、各スートにおいて4枚の人物を表すコートカードが存在しています。 これらの人物を表すタロットカードに関しては、それぞれの人物像やスートの意味合いを背景に持つ人が影響してくると解釈していきます。 人物像とは、「王」「女王」「騎士」「王子」の4枚になり、それぞれ「男性」「女性」「男女」「年下」というような背景になります。 人物を表すタロットカードが出てくる際には、人間関係の問題や、人と関わる必要性があること、自分や相手を表していることなど、状況に合わせてどのような人かを考慮することが大事になります。


「男性」が依頼者の場合には、「王」は自分を表し、「女性」が依頼者の場合には「女王」は自分を表すというような背景があります。 「男性」が出会いを求めた際には、「女王」の出現は対象を表し、そのスートに合わせてどのような相手かを判断することができます。 「女性」が出会いを求めた際には、「王」の出現はその対象を表し、そのスートに合わせてどのような相手かを判断することができます。 同性との出会いを求める際には、質問者の性別や求める人材に合わせた人物などのタロットカードが出てくるかが大事になります。


「騎士」のタロットカードは、自分と「同年代の男女」を表すのが基本となるため、同級生や同僚、友達や仲間というような、同じ目線の男女として捉えてください。 また、「王子」のタロットカードは、「年下の男女」を表すのが基本となるため、後輩や子供、弟子や生徒というような、指導や世話が必要になる男女として捉えることが大事になります。 これらの人物像を表すタロットカードが多く出てくる際には、人間関係に大きく左右されることや、人間関係を大事にすることが成功に至るという解釈をすることもできます。 出会いや妊娠などを占う際には、これらの人物像を的確に解釈できるかどうかも大事になります。 タロット占いの実践において、このような人物のタロットカードが出てくる際には、解釈が難しくなることもありますが、これからの人物像と併せて解釈することで結果を掘り下げていくこともできます。


タロットカード「ワンドの女王」 タロットカード「カップの騎士」 タロットカード「ソードの王子」 タロットカード「ペンタクルの王」

各スート14枚における
「小アルカナ」のコートカード(人物)
タロットカード78枚における「小アルカナ56枚」の存在意義のまとめ

タロットカード78枚における
「小アルカナ56枚」の存在意義のまとめ

「小アルカナ56枚」は普段の生活の中の出来事や心情などを表すものになり、「大アルカナ22枚」の人生の節目とは異なる背景を持ちます。 「小アルカナ」を捉える際には、普段の生活の中でどのような事柄にあたるのかをイメージしておくことが大事になります。 タロット占いの実践をする際に、「大アルカナ22枚」と「小アルカナ56枚」を併せた78枚で占うことにより、普段の日常的な出来事に焦点があたるのか、人生にとっても大きな節目になるのかが分かります。 タロット占いの結果の解釈をする際にも、日常生活のどのような側面に焦点があたるのか、心情などもどのような含みを持つのかを占うことができます。


特に注視することが大事になるのが、「アルカナ」の偏り具合であり、「大アルカナ」が多くなるのか、「小アルカナ」が多くなるのか、またどのスートに偏るのかなどは解釈の大事な手掛かりになります。 このような目線で展開されたタロットカードを解釈していくことで、タロット占いの結果から読み解けることが非常に奥深いものになり、細部まで鑑定を掘り下げていくことができます。 また、タロット占いの結果や展開されるタロットカードにメリハリが生じてくることにより、占い結果の中でも注意する部分や大事になる要素などを見分けやすくなります。 このように、「小アルカナ56枚」と「大アルカナ22枚」の背景の違いや存在意義を把握しておくことで、タロットカードの解釈が非常にしやすくなります。


タロットカード78枚における
「小アルカナ56枚」の存在意義のまとめ
 


きつねのタロット占いからのご案内

きつねのタロット占いからのご案内

▼各種無料診断 無料メルマガのご案内

人類が研究し続けてきた暦という叡智から、時流を読む開運メルマガを配信中。 世の盛衰や時の流れを読み解き、運を味方にして好機を掴む方法が分かります。


▼有料鑑定 占い講座 各種契約のご案内


きつねのタロット占いからのご案内

.